オンライン英会話のNativeCamp(ネイティブキャンプ)はコスパの良さで人気のサービスですよね。レッスンで、もっと自由に話がしたいという学習者は多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、フリートークレッスンについてです。おすすめの話題や、講師と楽しく話すコツについて詳しく解説していきます!
NativeCamp(ネイティブキャンプ)のフリートークとは
NativeCamp(ネイティブキャンプ)では、講師と自由に話したい方や、レッスン内容を自由に組み立てたい上級者の方に、「フリートーク」をおすすめしています。教材は使わずに、レッスン時間内で好きなように英会話をすることができます。
フリートークの選び方
フリートークレッスンを始める方法はとても簡単です。いつも通り、NativeCamp(ネイティブキャンプ)にログインし、「教材選択」から「変更する」をクリックします。そして、様々な教材の中から「フリートーク」を選ぶだけです。
また、講師を探すときには、「教材を指定」の中から「フリートーク」を選び、検索することができます。「特徴」に「フリートークが得意」というキーワードがあるので、これをクリックしておくのもよいですね!
レッスンの進め方
NativeCamp(ネイティブキャンプ)のレッスンでは、まず「Can you hear me well?(よく聞こえますか。)」など通信状態の確認から始まり、お互いに簡単な自己紹介をすることが多いと思います。
フリートークでは、さっそくどんな話をしようか聞いてくれますので、話したいことが決まっている人は、自分からどんどん進めていきましょう!
とくに決まっていなくても大丈夫です。講師の方から、趣味や仕事など、いろいろと質問をしてくれるので、リラックスして答えましょう。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)のフリートークで話せるネタ
話のネタに困ってしまわないよう、誰とでも楽しく話せそうな内容を5つ紹介します。英会話レッスンだけではなく、プライベートで外国人と話すときにも、筆者がよく使っている話題なので、ぜひ参考にしてみてください。
フリートークに使えるおすすめの話題
- 休日にすること
週末に何をするか、お互いに紹介すると、相手のことをよく知ることができますよね。例えば、ショッピングが好きだったり、スポーツが好きだったりなど、自分との共通が見つかって盛り上がるかもしれません。 - 好きな映画やドラマ・アニメ
ハリウッド映画は多くの国で人気があるので、おすすめの話題です。映画好きの人なら、あっという間に時間が過ぎるのではないでしょうか。英語であらすじや感想を伝えるのも、よい練習になります。また日本のアニメが好きな先生もいますので、盛り上がりそうですね! - 日本の文化
日本文化や日本人に興味を持っている講師の方は多いです。自分があたりまえに食べているものや、仕事のスタイルなども、外国人にとっては新鮮でおもしろく映るものです。身近なものを紹介していると、日本の良さにあらためて気付くこともよくあります。 - 講師の出身国の文化
講師の出身国について、いろいろと質問してみましょう。例えば、どんな気候で、どんな地域に住んでいるのかを聞いてみるとイメージがわいて楽しいですね。日本との違いに気付いて、勉強になることも多いでしょう。
- 好きな国・行ってみたい国旅行が好きな人は、お気に入りの場所や、将来訪れたい場所について話すと盛り上がりますね!先生の出身国へ旅行するとしたら、何を食べたらいいか、どこを見たらいいかなどを聞くと、よろこんで教えてくれると思います!
英語に関する質問
フリートークで、英語に関する疑問を解消するのも、とてもおすすめです。例えば、「can と be able to はどのように使い分けるのか」などネイティブスピーカーの感覚について質問するとおもしろいですね。
英語が第2言語の講師の場合、どうやって英語が話せるようになったのか、学習方法を聞いてみると参考になることが多いです!
また英検など資格を目指している人は、日本人講師にコツを聞いてみるのもよいかもしれません
NativeCamp(ネイティブキャンプ)のフリートークでスムーズに会話する方法
レッスン時間は最大で25分間ですが、意外と長いなと感じますよね。最初は盛り上がっていたけど、会話を続けるのが難しいと感じる人も多いのではないでしょうか。ここでは、もっとスムーズに会話をするためのコツをご紹介します。
英語らしい相づちを打つには
相手の話を聞いてうまくリアクションができないと、いまいち雰囲気がよくなりません。自分の感想を伝えたいときには、とても簡単で ”That’s …!” を使いましょう。
That’s のうしろに、以下のような、いろいろな形容詞を入れて、相手の話を楽しく聞きましょう!
Awsome …すばらしい、とてもよい
Nice …よい、すてきだ
Great …すばらしい、すごい、さすがだ
Sweet …すてきだ、心温まる
Lovely …すてきだ、きれいだ
Amazing …すばらしい、すごい、さすがだ
自分の話をしたときは、続けて相手にも同じことを聞きましょう。
学校で習ったことのある”How about you?”の他にも、
“What about you?”、”And you?”、”You?”と言うだけで、とてもカジュアルに相手の話を促すことができますよ。会話のテンポがよくなるので、ぜひ試してください。
話題をふくらませるには
フリートークで、話題を展開させていくには、「5W1H」を意識してみましょう。
What「なにを(目的・人・モノ)」Why「なぜ(理由)」How「どのように(手段・方法)
例えば、今日1日のできごとを、この「5W1H」を使いながら紹介するだけでも、かなり詳しく話すことができます。
相手にも「5W1H」を使った質問をすると、答えの幅が広がって、長く会話が続きますよ。
例えば、「サッカーが好きですか」という質問なら、Yes/Noで終わってしまいますが、
「どうしてサッカーが好きですか」「だれとサッカーをしますか」のように展開すると楽しく続けることができます。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)のフリートークで英語力アップさせる方法
フリートークでは、文法や発音のトレーニングをする教材がないので、本当に効果が出ているのかなと心配になることもありますよね。そこで、英語力をアップさせるために意識するポイントがあります。
方法1: フリートークで話しやすい講師を指名する
フリートークでは、気に入った講師がいたら、指名予約をとるのもいいでしょう。声のトーンや発音が自分にとって聞き取りやすいと、会話に集中できます。
何回も同じ講師とレッスンをして覚えてもらうことで、いろいろな話ができます。さらに、ミスしやすい発音や、文法間違いのクセなどをていねいに指摘してもらいやすくなりますね。
英語を話すというモチベーションを維持し続けるためにも、講師との相性は大切なので、ぜひこだわってみましょう。
方法2: 講師がよく使う言い回しを覚える
フリートークで、講師が使っている相づちや言い回しを、自分のものにしちゃいましょう。良いなという表現があったら、すかさずノートにとって、次回のレッスンで使うというマイルールを設けるのもいいですね。
また、講師が言った言葉で、わからないものがあったら質問してみましょう。どんなときに使うのか、シチュエーションを詳しく説明してくれます。教材ではわからなかった、まさに「生きた英語」を知る機会になりますよ。
フリートークレッスン前に内容を準備する
さらに、余裕がある方は、フリートークレッスンの準備をするのもよいです。今日先生に質問したいことをノートに書き留めておいたり、ある話題についてネットで調べておいたり、使えるフレーズを用意したりできます。
レッスンのスケジュールを指定するのもよいですね。例えば、最初の5分は自己紹介をして、15分間は、とある話題について会話し、残りの5分でフィードバックをください、というようにお願いすることができます。
まとめ
今回はNativeCamp(ネイティブキャンプ)のフリートークについて、ネタ・話題出しのポイントを解説してきました。いかがだったでしょうか。
まずはたくさん英語を話して、会話ができたという体験を積み重ねていくのがよいと思います!
自分の英会話に自信をつけて、いろいろな話題に挑戦するには、NativeCamp(ネイティブキャンプ)のフリートークレッスンがぴったりだと思いました。ぜひ、ご紹介したポイントを参考にしていただければ幸いです。