HelloTalk(ハロートーク)は無料なの!? 有料会員機能との違いや無料会員でできることを解説

外国語を学習したいという人たちにおすすめのアプリHelloTalk(ハロートーク)ですが、まだ始めてない方はこのアプリが無料で使えるのか、それとも有料なのか、まだまだ分からないことがたくさんあると思います。

結論から先に申し上げます。HelloTalk(ハロートーク)は無料会員で使えます。

無料で十分に楽しめますが、アプリの機能を全部使いたいという方は有料登録をすることをおすすめします。無料だと使いづらいのか、また有料だと何ができるのか、無料会員と有料会員の違いについて紹介していきます。

HelloTalk(ハロートーク)は無料機能で十分に楽しめる!!

HelloTalk(ハロートーク)は無料会員機能でも十分に楽しむことができます。特にモーメント機能や通話機能は無料で利用できますので、英語のアウトプットを行う上で必要な作業は無料会員でも事足りるでしょう。

中には、通話だけでなくビデオチャットを活用した学習をしたかったり、英語以外の言語を利用したいといった場合には有料会員登録を検討することがおすすめです。

HelloTalk(ハロートーク)の有料会員でできること

HelloTalk(ハロートーク)には、無料会員だけでなく有料会員プランであるHelloTalk VIP(ハロートーク VIP)と呼ばれるプランがあります。有料会員に登録すると様々な機能が利用できるようになりますが、大きなメリットとして3機能が利用可能となります。その機能について説明していきます。

複数言語の学習

HelloTalk(ハロートーク)を始めると最初に自分自身のニックネームやプロフィールを作成することになりますが、その際に学習言語を選ぶことができます。無料会員の場合は1言語のみが選択できるようになっています。

英語だけを勉強したいということであれば、無料会員でいいのですが、複数の言語学習を行いたい場合は有料会員登録をおすすめします。

有料会員登録をすれば、3言語までが選択可能になります。英語と中国語、それからスペイン語も勉強したい!といったような希望がある方にはおすすめです。

複数言語を選択すれば検索機能を使ってより多くのパートナーをみつけることができます。またモーメントの機能でもより多くの国のユーザーのタイムライン投稿を見ることもでき、翻訳機能を使う場合もいつでも希望の言語に変更することができます。

翻訳機能の無制限利用

タイムライン上の投稿や、チャットでのやり取りのメッセージが英語で理解ができない場合にその投稿やメッセージを長押しすることで翻訳ボタンが出てきて日本語へ翻訳してくれます。

この機能は無料会員の場合は使用回数が5回までと制限されていますが、有料会員登録をすれば無制限に翻訳機能を使うことができるようになります。

アプリ外の機能を使えば、時間はかかりますし、面倒ですが、翻訳をすることはできます。たとえばメッセージをコピーして、Google翻訳などの機能を使って翻訳をするという方法です。一回や二回程度ならこの方法でもいいですが、チャットの連続で会話している最中などにこの方法を使うと面倒で仕方ありません。

相手の話している英語をはやく理解したいとなった場合は有料登録をして、翻訳機能を制限を解除することをおすすめします。

ビデオ通話利用

通話に関しても有料会員登録をすれば機能の拡張ができるようになります。

無料会員の場合はチャットでのメッセージや音声のみの通話は利用可能ですが、ビデオ通話の利用はできません有料会員になればビデオ通話での交流をすることができるようになります。

交流を重ねて、相手の顔を見て話をしたいというタイミングが訪れると思います。その場合、例えばラインやスカイプなど別のアプリを使ってビデオ通話をすることも可能ですが、ラインやスカイプはプライベートなものしか持っていない場合相手にラインやスカイプのIDなどを教えると問題が起きる場合もあります。

HelloTalk(ハロートーク)内の交流は相手をしっかりと信用できるまでできるかぎりアプリ内での交流にとどめることをおすすめしますので、出会った外国人と交流する上でビデオ通話が必要になってきた場合は有料会員登録の検討をするのもよいと思われます。

HelloTalk(ハロートーク)の無料会員と有料会員の比較

上記でHelloTalk(ハロートーク)の有料会員になった場合の3つのメリットを紹介しましたが、改めて無料会員と有料会員の比較をしていきます。

項目 無料会員 有料会員
利用料金 0円 980円(1ヶ月)、484円(12ヶ月)、12,000円(永久会員)
翻訳機能 5回/日 無制限
学習可能言語数 1言語 3言語
新規チャット送信人数 10人/日 25人/日
ビデオ通話 音声通話のみ利用可能 利用可能
広告の非表示 利用不可 利用可能
近くのユーザー情報検索 利用不可 利用可能

HelloTalkの公式サイトを確認する

利用料金

利用料金は無料会員の場合はもちろん無料です。有料会員の場合には、基本的には月額980円から利用が可能です。また、年払いで5,800円、一括永久払いで12,300円となります。

翻訳機能

翻訳機能に関して無料会員の場合は一日5回までの制限がありますが、有料会員に登録すれば無制限に利用することができます。制限を気にしながら翻訳機能をセーブしていくのはストレスになる場合もあります。

学習可能言語数

学習言語数も無料会員の場合は1つの学習言語のみで、有料会員になった場合は3つの言語まで選ぶことができるようになります。検索機能やタイムライン機能で出会えるユーザー数も圧倒的に増えます。

新規チャット送信人数

無料会員と有料会員では新規チャット送信人数の制限も緩和されます。無料会員の場合は一日の新規ユーザーとのチャットは10人までに制限されますが、有料会員の場合は1日25人までに拡大されます。

ビデオ通話

通話に関しても無料会員の場合は音声での通話のみになりますが、有料会員の場合はビデオ通話の機能が利用できるようになります。顔を見ての交流の方がより一層親密な関係性を築くことができると思います。

もし、無料会員でなく有料会員でないと利用できない機能がある場合には、有料会員登録をすることをおすすめします。

関連記事

「ハロートークを使っているけどチャットだけでは飽きてきた、ネイティブの人と会話をしてみたい」 そんな人たちにお勧めなのがハロートークの電話での通話機能です。 今回はどうやって相手を探したらいいのか、そもそもどうやって電話をすれば[…]

まとめ

HelloTalk(ハロートーク)は無料会員で十分に楽しむことができます。まずは無料でハロートークを楽しみましょう。利用を続ける中で機能の拡張が望ましいのであれば上記のメリットや比較を参考にして有料会員登録も検討してみてください。

E-Native+のSNSをフォローして最新情報をチェックしよう!