目次
ビジネス英語(電話編):電話をかける時に使える例文フレーズ
- 2018年10月3日
- 移動用
挨拶
電話口に相手が出たら 落ち着いて自分の名前と 会社名を名乗りましょう。 [memo title=”例文”] -Hello, Ken speaking from AAA university, (こんにちは、AAA社のケンです。) -Hello, this is Ken Suzuki from XXX company, (こんにちは、XXX社のスズキケンです。) -Good morning, this is Kaori Tanaka from XXX company, (おはようございます、XXX社のタナカカオリです。) [/memo] もしかすると電話に出てきた人物は あなたのことを知らないかもしれません。 初めてかける場所には フルネームで名前を言うのが 好ましいでしょう。 会社名と名前を伝えたら 誰と話したいのかを伝えます。 [memo title=”例文”] -Could I talk with Mr. Terry Anderson? (テリーアンダーソンさんとお話できますか?) -May I speak to Mr. John Smith? (ジョンスミスさんとお話できますか?) -I would like to talk to Ms. Judy. (ジュディさんとお話させてください。) ※女性にはMsを使ったほうが無難 [/memo] I would like to talk to を使うときは相手があなたを知っている 可能性が高い場合を想定しています。 誰と話したいのかを伝えるのに加えて 電話の用件も伝えましょう。 [memo title=”例文”] -The purpose of my call is・・・ (この電話の目的は・・・) -I’m calling to ask Ms. Julie about・・・ (ジュディさんに・・・を尋ねるために電話しました。) -I just wanted to know・・・ (ちょっと・・・について知りたいのですが。) [/memo] ここまで伝えれば あなたが話したい相手が 登場するでしょう。 →【電話会議で自己紹介する時のTips】雑談
話したい相手がでた場合は 用件を伝えます。 でもその前に「元気ですか?」 くらいの雑談は挟みたいものです。 [memo title=”例文”] -Hello, John. How are you? (こんにちはジョン、元気ですか?) -How are you getting on with your new product design? ※get on with「~を続ける」 (新しい製品の設計はどうですか?) [/memo] こういう how are you? みたいなやり取りを 英語ではsmall talkとかchattingといいます。 small talkを使いこなして カジュアルで自然な 電話対応を目指しましょう。 →【電話会議で使えるフレーズとは!?】本題
雑談が終わったら本題に入ります。 本題を上手く進めるポイントは 電話をかける前に最低限言うべきことを メモで書いておくことです。 私がよくやるのは 英文をメールの下書きに書いておくこと。 これをしておくと 電話が終わったあと すぐにメールを送ることができます。 会話の内容のエビデンスとして 残しておくこともできますね。 次は話したい相手が出なかったら時の 対処方法を紹介します。 →【英語の電話に苦手意識がある!?】 [box class=”box26″ title=”こんな記事も読まれています”] →【電話会議の進め方】 →【英語の電話に苦手意識がある!?】 →【海外営業の新規開拓】 →【海外営業に必要な英語力は!?】 →【上記の通り~は何と言う!?】 →【「Stop to do」と「Stop doing」】 →【「It’s up to you」と「It’s your call」】 →【「Already」の位置別の意味】 →【「Late」と「Lately」の違い】 →【Probably, maybe, possibly,の違い!?】 →【Sorryという前に!?】 [/box] [box class=”box29″ title=”メール編まとめ”] →【英語メールの書き方(書き出し編)】 →【英語メールの書き方(文中編)】 →【英語メールの書き方(文末編)】 →【依頼メールの書き方!?】 →【メールでの自己紹介のポイントは!?】 →【商談後のフォローメールは!?】 →【日程変更の連絡はどうする⁉︎】 →【開封したくなる件名の書き方!?】 →【返信したくなる件名の書き方!?】 →【謝罪のメールは結びが重要!?】 →【間違いメールを送付した!?】 →【打合せを成立させるメールの結びは!?】 [/box] [box class=”box28″ title=”プレゼンまとめ”] 【英語プレゼンの準備】 【注意したいポイント編】 【始め方とイントロ編】 【トピック間を自然に繋ぐには!?】 【質問を上手く使うには!?】 【安定感のあるクロージング!?】 【印象に残るクロージング!?】 [/box]]]>
E-Native+のSNSをフォローして最新情報をチェックしよう!