ビジネス英語(挨拶編):初めて会ったらNice to meet you?それともNice to see you?

NIce to meet you.と言いましょう!   そして2回目以降の人には Nice to see you.が正解です。   では質問です。 It was nice to meet you. はどうでしょう?   もしくは It was nice to see you. はどうでしょうか。   この4つの違いについて 詳しくみていきましょう。 →【チームメンバーへの自己紹介⁉︎

初めて会う人

初めて会う人には  

Nice to meet you.

  が正解です。   実はmeetにはもともと 初めて会う というニュアンスが 含まれています。   日本人はmeetを単純に 「会う」と覚えていますが meetは初めてがニュアンスで 含まれている単語なんです。   meetの意味は英語の辞書を引けば すぐにわかることなので ぜひ一度引いてみてください。 →【ちょっとすれ違った時の挨拶は⁉︎

初めて会う人と別れる時

初めて会う人と別れる時が  

It was nice to meet you.

  を使う時です。   例えば、初めて打合せした人と 別れるときとか、 初めて面接に呼ばれたとき 最後に部屋を出る時とか、 そういう時に言うのが   It was nice to meet you.   なんです。   今日はお会いできて 良かったです(過去系) ということですね。 →【自己紹介の印象を良くするには⁉︎

再会した人

誰かと再開した時の その冒頭に言うのが  

Nice to see you (again).

  場合によってagainをつけても いいですね。   seeにはもともと 理解する 納得する というような派生した 意味があります。   このことからも 誰かに再び会ったことを 私は分かっているという 意味あいがseeには含まれます。   2回目以降に誰かに会った時は   Nice to see you.   をぜひ使ってください。 →【メール自己紹介のポイント!?

再会した人と別れる時

あなたは知り合いに再開し 楽しく雑談しました。   その人にじゃあねと言いたい。 そういう時に使えるのが、  

It was nice to see you (again).

  理屈は前述の It was nice to meet you. と同じです。   今日は再会できて良かったです、 というこの再会できた地点は 過去ですね。   そういう意味で過去系を使って It was nice to see you (again).   例えば、あなたは 二次面接に行きました 面接官は以前お会いした 面接官と同じだった。   そう言うとき、 部屋を出る時に言うのが   It was nice to see you (again).   になります。 【プレゼンの始め方は⁉︎

まとめ

では今日の内容をまとめます。   [memo title=”初めて会った人へ”]

Nice to meet you.(最初)

It was nice to meet you.(最後)

[/memo] [memo title=”再会した人へ”]

Nice to see you again.(最初)

It was nice to see you again.(最後)

[/memo]   余談ですが、 初めて会った人なのか 2回目以降なのか、 どちらとも判断できなかったとします。   そういう時は迷わず  

Nice to see you.

  と言いましょう。   相手はあなたのことを 忘れていないかもしれません。   当然、seeで対応する方が 無難ですよね。 [box class=”box29″ title=”メールまとめ”] →【英語メールの書き方(書き出し編)】 →【英語メールの書き方(文中編)】 →【英語メールの書き方(文末編)】 →【依頼メールの書き方!?】 →【自己紹介のポイント!?】 →【商談後のフォローメールは!?】 →【日程変更の連絡はどうする⁉︎】 [/box] [box class=”box28″ title=”プレゼンまとめ”] 【英語プレゼンの準備】 【注意したいポイント編】 【始め方とイントロ編】 【トピック間を自然に繋ぐには!?】 【質問を上手く使うには!?】 【安定感のあるクロージング!?】 【印象に残るクロージング!?】 [/box] [box class=”box26″ title=”気になる記事はある?”] →【電話会議の進め方】 →【英語の電話に苦手意識がある!?】 →【海外営業の新規開拓】 →【海外営業に必要な英語力は!?】 →【上記の通り~は何と言う!?】 →【「Stop to do」と「Stop doing」】 →【「It’s up to you」と「It’s your call」】 →【「Already」の位置別の意味】 →【「Late」と「Lately」の違い】 →【Probably, maybe, possibly,の違い!?】 →【Sorryという前に!?】 [/box]]]>

E-Native+のSNSをフォローして最新情報をチェックしよう!