目次
上記の通りは「above」が最適
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]- As I mentioned above, you can get samples soon. 上記で言及しました通り、あなたはすぐに試作品を入手できます。
- As you may see above news, we lost the next business. ご覧になった上記のニュースの通り、当社はビジネスを失注した。
- As he wrote above, we have to consider a new strategy as soon as possible. 彼が上記で書いた通り、私達は早急に新しい戦略を考えないといけません。
似た意味の「over」使い方に注意が必要
ちなみにaboveと似た意味でoverという単語があります。overも「~の上」という意味がありますが、As mentioned over のように動詞の後ろで副詞的には使えません。 理由はoverには「上に覆いかぶさる」というニュアンスがあるからです。正確には使えなくはないのですがAs mentioned over とすると「上のほうに記載したとおり」とあいまいな意味になるので使わないということです。 >> 合わせて読みたい:Probably, maybe, possibly,の違い下記の通りは「below」を使おう
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]- Please refer to the DHL tracking number below. DHLの追跡番号は下記をご参照ください。
- In the chart below, the result shows that… 下記チャートを見ると、結果はーを示しています。
- Sales amount has fallen below 10% in five years. 販売額は5年で10%以下に下がった。
次の~と言うなら「following」が使える
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]- The following prices are available to provide you. 次の価格は提示可能な価格です。
- The following products are our recommendations. 下記の製品が我々のおすすめです。