but 多用していませんか? but以外で逆説を表現する方法としては though, although, howeverを使えると 表現の幅が格段に増えます。 日本語の文章は 「~が」という表現を たくさん使います。 ですので、ついbutを 多用してしまいますが 英語のbutは明確な 逆説を表わします。 例えば、日本語のこんな文章。 「同じ鳥でも 白鳥は白いが カラスは黒い」 この「~が」は 明確な逆接というよりは ただの対比です。 このように日本語で考えたときの 「~が」を全てbutにすると 不自然な英語になります。 この記事ではbut以外で使える 逆説の表現を紹介します。 →【Probably, maybe, possibly,の違い!?】