Stop to doとStop doing】
「Late」は「Not on time」
Lateの基本的な意味はNot on time. 「遅い」「時間通りでない」 という意味です。 [box class=”box26″ title=”例文”] ・It’s too late! (遅すぎる!) ・Sorry, I’m late. I overslept. (遅れてごめんなさい。寝坊しました。) [/box] あまり使いたくないですが 寝坊したときに使えますね。 ニュアンスとしては 何らかの合意している時間に対して 遅れているという含みがあります。 対義語はearlyです。 またlate forで~に対して遅れている という表現になります。 [box class=”box26″ title=”例文”] ・I’m late for work/meeting. (仕事/会議に遅れている) ・He was late for an appointment. (彼はアポに遅れた) [/box] こんな感じで使ってみてください。 →【It’s up to youとIt’s your call】「Late」は「Dead」も表す
また仕事ではあまり使わないかも しれませんが、Lateにはもう一つ ニュアンスの違う意味があります。 それはDeadという意味です。 [box class=”box26″ title=”例文”] ・His late father. (彼の亡くなった父) ・Her late husband. (彼女の亡くなった旦那) [/box] という風に使います。 面白いですよね。 →【Alreadyの位置別の意味】「Lately」の意味は「最近」
Lateと良く似た単語に Latelyがあります。 形は似ていますがこの単語の意味は 最近(Recently)ですので、 遅い(Late)とは意味が全く異なります。 また細かいですが、 Lateは形容詞でLatelyは副詞です。 例文を見てみましょう。 [box class=”box26″ title=”例文”] ・Lately, we’ve had trouble delivering. (最近、私たちは出荷に問題を抱えている) ・Our company went through a really bad time last year but lately, the situation has been improving. (我が社は昨年非常に悪い状況を経験したが、最近その状況は改善してきている) ※go through:辛いことや困難なことを経験する [/box] とこんな感じですね。 気がついた人もいるかもしれませんが Latelyは過去完了と一緒に使います。 過去形と一緒には使いません。 [memo title=”MEMO”] Latelyは過去完了「例:I have been」と一緒に使う。 [/memo]まとめ
今回の内容のまとめです。- 「Late」は遅い
- 「Late」故人を示すのにも使える
- 「Lately」は最近
- 「Lately」過去完了と使う