国内&現場で学んだ私がおすすめする英語コーチングスクール3社

おすすめの英語コーチングスクールを知りたい方向けの記事です。 英語学習の需要はグローバル化と共にますます高まっていますが、2015年ごろから登場した英語コーチングスクールという分野が業界を動かしつつあります。 「英語 コーチング おすすめなどで検索するとわかりますが、近年は非常に多くのスクールが登場していますよね。 さっと検索しただけでも、多くのスクールが乱立しており、正直どれがおすすめなのかとても分かり難い状態です。 今回はそもそもどんなスタイルで英語を学びたいかという観点から『ニーズを絞って3校だけ』英語コーチングスクールをご紹介します。 途中の“まとめ”までは3分くらいで読み終わるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

まずは英語コーチングにコミットできる期間を考えよう

あなたは次のどちらですか?
  • 3ヶ月間なら英語学習にたっぷり時間を割ける。
  • 1年くらいの期間でも英語にコミットする時間を作れる。
英語は楽器やスポーツと一緒で、どこかで一定期間(三ヶ月〜一年)がっつりやったほうが早く身につきます。 第二言語(日本人にとっての英語)をどのように習得すれば最も効果的か?という研究の結果「大量のインプットと少量のアウトプット」が大切であるということが証明されています。 つまり期間の差はあっても「がっつり勉強する期間」を取るのは英語力向上に必要な条件であり、さらにどの程度時間をとれるのか?というのは非常に大事なポイントです。

私がおすすめする英語コーチングスクール3社

  • TORAIZ:期間一年。日本人とのレッスン2週に1回(60分)。ネイティブとのレッスン週に3回(120分)。
  • RIZAP ENGLISH:期間2〜3ヶ月。日本人とのレッスン週に2回(60分)。
  • プログリット:期間2〜3ヶ月。日本人とのレッスン週に1回(60分)。
時間という観点で見た時には上のとおり。この中で最も時間を必要とするのはTORAIZです。

RIZAP ENGLISHとプログリットの比較

手とり足取り教えて欲しいならRIZAP ENGLISHが良いと思います。 RIZAP ENGLISHでは日本人講師とのレッスンに「授業」が組み込まれているんですよ。例えば、宿題の英文を読み解くための単語や文法の解説があったりとか、いわゆる皆が想像する「授業」が面談の中に組み込まれています。 一方で、プログリットのレッスンは「授業をしない」という点に特徴があります。細かい文法を教えたりとか英文の意味を解説したりなんかはほぼしません。 その代わりプログリットでは英語を話す・聞くためのロジックや、スケジュール管理術など「問題解決のアプローチ」を教えてくれます。 このあたりは好みの問題、先生との相性なんかももあると思いますので、無料の面談に言って確かめてみるのがおすすめです。
  • RIZAP ENGLISH:初心者向き。単語や文法も丁寧に教えてくれる。
  • プログリット:中級者向き。問題解決のメソッドを中心に学べる。

TORAIZはどんな人におすすめ?

TORAIZは時間に余裕のある人におすすめです。まずサポートの期間が1年間で、さらに週の中で拘束される時間も一番多いのが特徴です。 実はプログリットもRIZAP ENGLISHも卒業後が勝負なんです。その証拠に、両社との修了時には一年先までの学習計画を立ててくれます。 つまり、本当に英語伸ばそうと思ったら、1年はフルコミットするのが普通なんです。そういう意味でTORAIZは長いというより、本物の英語力をつけようと思ったら普通であるとも言えます。
  • TORAIZ:中級者向き。唯一ネイティブとのレッスンがある。

上記のまとめ

サービス名 期間 学習サポート
TORAIZ 長期 初〜中級向け
プログリット 短期 中級向け
RIZAP ENGLISH 短期 初級向け

補足:オンライン対応について

最もオンライン対応が進んでいるのは、全授業オンラインでもOKなTORAIZです。 COVID-19(コロナ感染症)の影響で、対面式の授業が難しくなっていますが、3社とも今後オンライン授業を進めていく可能性は高いでしょう。

まとめ:英語コーチングスクールは費用対効果が高い

どうして英語コーチングスクールの費用対効果が高いのかというと、それは次の表で説明できます。 青い線は毎日コツコツ30分くらい英語の学習をしている人、そして黄色の線は一定期間集中して英語を学習し、その後コツコツ勉強している人です。 赤い線はビジネスで必要な英語力をの最低ラインを表しています。 青い線の人も、黄色のの人も、学習を継続していればいつかはビジネスで必要なレベルの英語力に到達します。 問題はいつ赤い線に到達するのか?という点です。 一定期間がっつり英語にコミットした人(黄色の)は、早いうちに英語力が赤線に到達します。 若いうちに赤い線のレベルに到達すれば社内で昇進するとか、社外で転職するなど、選択肢が爆発的に増えます。 逆に言えば赤線を超えるまでにダラダラと時間がかかってしまう人は、昇進や転職などが難しい年齢になってきます。 そうならないために早めに三ヶ月でも一年でも、英語にフルコミットして学習するのは、悪くない手だと思います。

参考:この記事で紹介した英語コーチングスクールの詳細

プログリット

短期間で結果を出し卒業後も自習力がつくメソッドが口コミで評判

[yoko2 responsive][cell]
◎プログリットのメリット ・1日毎の自習スケジュール作成 ・失業後の年間プログラム作成 ・英語以外でも成長を実感できる
[/cell] [cell]
△プログリットのデメリット ・料金は決して安くない ・スクールは都市部メイン ・学習時間の確保はハード
[/cell][/yoko2]

    公式サイトはこちら    >

短期間で確実に成果を出すということを売りにしており、どんなに安いプランでも33万円ほどの料金がかかってきますが、口コミや評判は非常によくネットラジオで有名な歌い手のルシュカさん、サッカーの本田圭佑選手などもプログリット激推ししています。 サービスを提供する株式会社GRIT代表の岡田さんは元マッキンゼーのコンサルタント。外資系のグローバル企業の中でご自身も英語の習得に苦労されたそうですが、自ら研究を重ねた「第二言語習得論」をベースに効率的で効果的な学習ノウハウの提供を行っています。 元々は「TOKKUN ENGLISH」という名前でサービスを展開していた当社は16年ごろにブランドをプログリットに刷新。19年時点で4,000名の受講者実績があるとのことで、飛ぶ鳥を落とす勢いで成長してるようです。

プログリットのスクール情報

営業時間 Time 午前9:30〜19:00 ※各校舎で変動
料金 Price 入会金:5万円 ビジネス英会話コース:32万8千円(2ヶ月)
返金保証 Refund 30日間 全額返金保証
サービス内容 Services 独自カリキュラムの作成 LINEでの報告や質問 シャドーイングの添削
卒業後のサポート Support 年間の学習計画を作成
コーチとの面談 Meeting 週一回の面談 週の反省や成果 学習内容の修正

プログリットの口コミや評判

プログリットで得た成果は

リスニングに課題意識を持っていたが、コンサルタントの指導でそもそもリスニングとは何か?を根本的なところから学び直すことができた。リスニング力がついたことで外国人と議論することに躊躇しなくなり、今後はMBA留学も視野に学習を継続していきたい。(参考:プログリット体験・感想ブログ
プログリットを選んだ理由は「ここまでTOEICスコアを上げたい」と伝えるととても具体的なカリキュラムを提示してくれたこと。実際、800点付近だったTOEICスコアはプログリット開始一ヶ月で920点になった。今後は卒業時にコンサルタントに作ってもら った年間計画を実行して、ビジネスシーンでスマートにスピーキングできる状態を目指します。(参考:プログリット公式サイトより

専属コンサルタントの対応

専属コンサルタントには毎日丁寧にフォローして頂き、日々改善点を見つけることで受講前の自分と変わってくるのが分かりました。分からないところは同じ目線で丁寧に指導してくれたり、プロの目線からの具体的で的確なアドバイスが貰えたり、英語の成長を一緒に喜んでもらえることで、モチベーションアップに繋がりました。(男性、Mさん、IT企業勤務)
担当のコンサルタントの方はネイティブの方でしたが、面談の時は「日本語と英語の両方」で面談を行いました。その時に英語で話を組み立てるスピーキングの練習も手助けして頂き、とても有意義な面談でした。仕事で海外に行く機会も得ることができ、培った力をすぐに試すことができそうです。(女性、Kさん、デザイナー)

英語以外にも成長があった

早朝に学習を行うことで仕事や家庭との両立を行えるようになった。毎朝早く起きて会社に行き、会社に行ってから1時間の勉強をする。早く会社に行っているので仕事もスムーズに進めることができ、退社する時間も早くなった。結果、自宅に帰るのも早くなり生活にメリハリができた。(男性、Yさん、IT企業勤務)
プログリットに通ったことでタイムマネジメント能力が上がった。プログリットでは一週間の勉強について計画を立てますが、一日の中でどの時間に何をするかまで徹底的に計画を作ります。そうすることで時間を意識して効率的に学習に取り組むことができました。また副次的に、日々の中のTo doが決まるので仕事が効率的になり、睡眠時間も増えました。(女性、Tさん、省庁勤務)

  プログリットの公式サイトを見てみる >

RIZAP ENGLISH

レスポンス高速化トレーニングと自習で結果にコミット

[yoko2 responsive][cell]
◎RIZAP ENGLISHのメリット ・文法や単語ふくめ丁寧な指導 ・高速レスポンスを鍛えるメソッド ・徹底的なタスク管理
[/cell] [cell]
△RIZAP ENGLISHのデメリット ・実店舗(スクール)が都内に集中
[/cell][/yoko2]

      公式サイトはこちら     >

ライザップといえばダイエットで有名ですが、およそ5万人のダイエットをサポートしてきた実績やノウハウをベースに英語学習のコーチングも行っています。 ダイエットと英語の上達は共通点があります。それは「効果のあるトレーニング」を「継続すること」です。この2点に関してライザップがダイエットで蓄積してきたノウハウはとても効果が高そうですよね。

RIZAP ENGLISHのスクール情報

営業時間 Time 午前7:00〜23:00 ※新宿校は9:00から開校
料金 Price 入会金:5万円 TOEICコース:32万8千円(2ヶ月) スピーキングコース:同上(2ヶ月)
返金保証 Refund 30日間 全額返金保証あり
サービス内容 Services 独自カリキュラムの作成 週2回のセッション(面談) 毎日の自習やスケジュールの管理
卒業後のサポート Support 有料でセッションの追加可能
コーチとの面談 Meeting 週2回の面談 発音の矯正や学習方法の見直し レスポンス高速化トレーニング

RIZAP ENGLISHの口コミや評判

ライザップイングリッシュで得た成果

海外のクライアントにメールで英文を打つ際に、今まで使わなかった単語や表現がでてくるようになったこと。これはRIZAP ENGLISHで大量にインプットをした成果だと思います。正しい英語が何か、自分で判断できるようになったおかげで、曖昧に進めていたメール作成が楽にできるようになりました。特に語彙でいうと、教えていただいた暗記法でレッスン毎に多くの単語を覚えられたのが大きいと思います(女性、Dさん)
一番はTOEIC® L&R IP TESTが720点から800点に伸ばせたことです。これからは更に英語力を伸ばすために900点を目指したいです。実務面でいうと以前は英文契約書を理解するのに何回も読み直していましたが、今は1回で文意を把握できるようになったのが大きな成果です。また、「TOEIC®スコアアップコース」で2ヶ月学んだ後にニューヨークに行ったんですが、現地の人の言葉がかなり聞き取れるようになっていて、自分でも驚きました。(女性、Yさん)

専属トレーナーの印象は

本当に先生が重要なんです!勉強を始める決意は誰にでもできるけど、結果が出るまで自力で継続するのは難しい。その点RIZAP ENGLISHのトレーナーさんは、アメとムチの使い分けがうまい!私が「仕事が忙しくて」と言い訳をすると理解してくれて、快く内容を調整してくれるのですが、毎回レッスンの前に行うテストの結果が思わしくないとがっかりした顔をされるので、頑張らなければという気になったのが印象的です。そんなふうにして、何度もくじけそうな気持ちを支えてもらいました。感謝してもしきれません。(男性、Sさん)
日本人のトレーナーで良かった!というのが一番の印象です。 典型的な日本人の英語のダメなところ、弱点を熟知しその直し方を深く理解し教えてくれたことが良かったです。英語の勉強の仕方や発音の仕方をしっかり身につけられました。RIZAP ENGLISH専属トレーナーは英語の勉強の仕方や発音の仕方を教えてくれるだけでなく、足りないところや、できるようになったところに気づいて指摘してくれたりするのが良かったです。自分だと成長に気づかなかったりしますが、先生に言われて自覚できるのが嬉しく、専属マンツーマンの良さだと思いました。(男性、Nさん)
担当トレーナーは優しく丁寧に接してくれています。カウンセリング時にどんなトレーナーが良いか回答する欄があって、優しいトレーナーがいいか、厳しいトレーナーが良いかとあるが、正直分からなかったので普通のトレーナーが良いと思っていました。担当トレーナーは懇切丁寧に教えてくれるし、担当トレーナー以外でも店舗全体で応援してくれている雰囲気がとてもよかったです。(男性、Kさん)

   ライザップイングリッシュ公式サイトを見てみる  >

TORAIZ

英語に悩む人生に終止符を!一年間で英語を完全攻略するトライズ

[yoko2 responsive][cell]
◎TORAIZのメリット ・長期間なのに学習継続率91% ・ネイティブ講師とレッスンあり ・全てオンラインで受講できる
[/cell] [cell]
△TORAIZのデメリット ・期間が一年間と長い ・料金が相対的に高額になる
[/cell][/yoko2]

      公式サイトはこちら     >

言語学習の研究によれば日本人が英語を習得するには2200時間以上の学習が必要と言われています。大半の日本人は義務教育ですでに1200時間の英語学習を行ってきているので、残り1000時間を自力で学習できれば英語圏で生活するのにも遜色ない英語力がみにつきます。 TORAIZではこの残り1000時間を忙しい社会人がどのように達成していくか研究し、1日3時間×1年=1000時間という学習メソッドに辿り着きました。受講生はTORAIZと一緒に一年間英語に取り組むことで、確実に英語力を伸ばすことができそうです。

TORAIZのスクール情報

営業時間 Time 火~金曜日 13:00~20:00 土曜日 10:00~17:30
料金 Price 入会金:5万円 12ヶ月コース:1,508,407円
返金保証 Refund 30日間 全額返金保証あり ※途中解約保証あり
サービス内容 Services 独自カリキュラムの作成 週3ネイティヴ講師と英会話 2週間に一回の講師との面談 月1スピーキングテスト
卒業後のサポート Support 特に無し ※学習効果に疑問があれば無料で3ヶ月延長
コーチとの面談 Meeting 2週回に1回の面談

TORAIZの口コミや評判

TORAIZで得た成果

TORAIZ卒業後は外資系企業に入社しました。予想していた通り、会社発信の声明文はすべて英語で、情報収集のための社内イントラも英語です。これまでの私であれば、何とかして日本語で書かれた資料を探していたはず。しかし、今は自然と英語を読んでいます。Google検索でも、日本語でヒットしない場合には英語で調べる癖がつきました。また映画をよく見るのですが字幕と実際の英語にギャップがあることに気づいた時に英語マスターの成長を実感できて嬉しかった。(男性、Mさん、コンサルタント)
ネイティブ講師とのオンラインレッスンを外来前に行ったり、英語を勉強していることをあえて公言して、外国人患者さんが着たら積極的に回してもらうようにして実践を積んでいきました。そして今では、「外国人患者さん=私」が周囲の暗黙の了解に。もちろん外来では問題なくコミュニケーションが取れます。さらに、外国人ドクターの学会スピーチも論文に目を落とすことなく、そのまま聞き取れるようになり、傾聴する機会が自然と増えました。(男性、Nさん、医師)

専属コンサルタントの印象

トライズで英語力が身につけられた裏には、コンサルタント、講師の存在はなくてはならないと思います。私を担当してくれたコンサルタントさんは、毎回褒めちぎってくれてモチベーションを上げてくれました。だから次第に、この人の期待に応えるために頑張ろうという気持ちにもなれたと思います。講師も私が意見をはっきり言うものですから、それに付き合ってくれて、本当にありがたかったです。。(女性、Mさん、外資系会社員)
週3回のスカイプレッスン、2週間に1度のプログレスチェック、月に1度のVersantテストとスケジューリングされていて、生来の三日坊主である私でもサボることが考えられなかった。今思うと本当によく考えられたプログラムだなと感心しています。あとは、コンサルタントの存在も大きかった。私を担当してくれた方はすごく厳しい方でしたが、褒め方がすごく上手。プログレスチェックで会うときはもちろん、日々のメールのやりとりでも、「いいですね」という言葉を必ず返してくれる。Versantでいい成績が出れば一緒に喜んでくれますから、本当にありがたかったですね。(男性、Mさん、保険会社)

   TORAIZの公式サイトを見てみる  >

おすすめの英語コーチングサービス3社の紹介は以上になります。 最期まで読んでいただきありがとうございました。]]>

E-Native+のSNSをフォローして最新情報をチェックしよう!