ビジネス英語(電話編):電話の「切り方」次第で好印象!すぐに使える例文やフレーズを紹介

Thank you for calling. If you have any further questions, please call me.

Thank you so much for calling ABC company. Have a good weekend.

Have a nice time in Tokyo on your holiday. 

ビジネス英語の電話対応でどんな風に切ったら良いのか 迷ったことはありませんか?
切り方に正解はありませんが この記事では定番の切り方などを 経験を交えて紹介します。

定番のフレーズ

Thank you for calling. If you have any further questions, please call me.

お電話ありがとうございます。もし何かまだ質問があれば電話して下さい。

少し業務チックな印象もありますが、 相手が急いでいるとか時間がないときは 個人的にはこのくらいでささっと 終わらせてしまう切り方でも良いと思います。

for callingを少し変えて for taking your time and help などにすると 「時間をとってもらって そして協力してもらってありがとうございます」 というニュアンスが伝わります。

Have a good/nice weekend!

Thank you so much for calling me. Have a good weekend.
私へのお電話ありがとうございました。良い週末を過ごしてください。Have a good weekend.
良い週末をお過ごしください。

日本人同士だったら、 あまり言わない表現ですよね。   日本人どうしだと「ではまた来週」とか 「失礼します」とかでしょうか。

だからこそHave a nice weekend [first name]! とか言われると英語文化の 「休息に対する寛容さ」を感じ取れて 英語って良いなぁと思います。

ぜひ切り方のフレーズとして Have a good/nice weekend [name]! 使ってみてください。   ちなみにweekendを変えて Have a good day/night. にすれば週末でなくても使えます。

個人にカスタムした切り方

Have a nice time in Tokyo on your holiday!!

休日は東京を楽しんでくださいね。

一番気持ちの良い切り方/切られ方は 恐らくその場の会話に合った切り方です。

そういうのを英語で personalize「個人向けにする」 と言ったりしますが、切り方一つでも personalizeできれば完璧です。上記の例文はどういうものかと言うと 会話の中で「週末は東京に行く」 と言っていた人に向けたパーソナライズされた 電話の切り方ということですね。   Tokyoの部分を変えれば、 色んな場合に使えます。

まとめ

ビジネス英語の電話対応で どんな風に切ったら良いのか 迷った時に使えるフレーズを紹介しました。   切り方に正解はありませんが、 「相手の話をちゃんと聞いていたよ」 ということが伝わる切り方は 嬉しいものですよね。   状況に応じて使ってみてください

E-Native+のSNSをフォローして最新情報をチェックしよう!