ビジネス英語(メール編):エクセル「更新・修正・空欄を埋めて」などの指示で使える例文・フレーズ

メールに添付したエクセルを修正して欲しいんだけど英語で何て言えばいいの?

正解:Please revise the attached excel file.

添付のエクセルファイルを修正してください。

この記事ではエクセルやメールを使って仕事をする人向けに「これ何て言うの?」な表現をまとめてみました。

仕事で英文メールやエクセルを使う人は、本文の記事を読めば大体のパターンで応用可能です。

エクセルに関する記事は下の記事も参考にしてみてください。

関連記事

エクセルの1行目と2行目の間にデータを追加してほしい時は次のような英文が使えます。 Would you add data between row 1 and 2? 1行目と2行目の間にデータを追加して貰えませんか? Would you[…]

【通知】エクセルのデータを更新したよ

  • I updated the attached data.
    添付のデータを更新しました
  • I added information to the attached excel file.
    添付のエクセルに情報を追加しました

メールに添付したエクセルは更新されたものだよ!ということを伝えたい時に使える例文フレーズです。

【要望】エクセルのA列を埋めて欲しい

Would you fill in the blank in column A?
A列の空欄を埋めてもらえませんか?

送信したエクセルの空欄を埋めて欲しいんだけどなー、というとき上記のフレーズが使えます。

fill in は「~を埋める」という意味で、エクセル以外でも入力フォームのあるものには使えますね。

A列はcolumn Aですが、1行目ならrow1、A1セルと言いたいならA1 cell、と書きましょう。

またWould youで丁寧な表現をしているところもポイントですね。

【要望】エクセルの名前変えてよ…

  • Could you change the name of excel when you update it?
    エクセルを更新した時には、ファイル名を変えてもらうことはできますか?
  • Would you change the title of excel file if you update the data?
    データを更新したら、エクセルのタイトルを変更して貰えないでしょうか?

内容を更新したりしたのに、ずっと同じタイトルで送ってくる人っていますよね。

そういう人にはしっかりと「ファイル名を変えて」と言ってみてください。

意外と本人は全然悪気なくそのまま送っているときもありますよ。

【質問】どのエクセルを見たらいい?

  • Which file should I check?
    どのファイルを確認すべきですか?
  • Which excel is correct one?
    どのエクセルが正しいエクセルですか?

あなたの周りには、関係の無いエクセルファイルも一緒に送ってくる人はいませんか?

そういう人には上記のフレーズが使えます。

which excel でどのエクセル?ですが、which dataとかwhich PDFでも使えますよ。

【質問】エクセルのどこを見たらいい?

  • Which area do I need to look at?
    どの部分を見る必要がありますか?
  • Which cells do I need to check?
    どのセルを確認する必要がありますか?

エクセルは分かったけど、エクセルのどこを見たらいいの?と言いたい時に使えるフレーズです。

【単語】エクセルでよく使う表現

  • エクセル:excel, file, sheet
  • 行(1~):rows
  • 列(A~):columns
  • 数式:formula
  • 数式を入力する場所:Formula bar
  • 枠線:gridlines
  • 非表示の行:hidden rows
  • 非表示の列:hidden columns
  • 関数:function

最後にエクセルでよく使う表現をまとめておきました。

行や列はよく混乱しますがきっちり使い分けられるようにしましょう。

E-Native+のSNSをフォローして最新情報をチェックしよう!